2025/05/05 3月度家計簿まとめ

◇3月度ひとり暮らし家計簿まとめ(変動費)◇

○食費 63,718円

○光熱水費 17,252円 電気8,140、ガス9,112、水道0(隔月請求)

○日用品費 4,971円 

○美容費 3,300円 散髪

○交通費 6,000円 ガソリン 3000円×2回給油

○趣味・娯楽費 5,762円 書籍・音楽DLなど

○通信費 5,689円   スマホWi-Fiとストレージ

○その他 60,626円  スーツ、パンプス、病院、椅子、ゆで玉子作り器、ペット用品

ーーーーーーーーー

計   167,318円

※別途、住居費・保険料・実家に渡しているお金といった固定費や、投資信託購入、ふるさと納税、寄付などがあります。

 

そういえば3月分の家計簿まとめ書いてなかったなと思って。いやー、今思い返しても3月はめちゃくちゃ忙しかった。年度末こわい。当時書くことはできなかったけど、社長が交代することがわかってからは、更にわけのわからない忙しさになった。どんなに切り詰めても時間外勤務が増え続けて結局3月は55時間くらいになった。いや、世にはもっと忙しい方がいらっしゃることはわかってますよ。でも私にとってはかなりの繁忙。ちなみに2024年度年間の時間外累計は400時間くらいでした。うーむ。

そんななか昼ご飯をコンビニ食にして、チルドコーヒーと無印の不揃いバウムを毎回買っていたら食費がこんなことに。まあでもそれくらいしか楽しみがなくてさあ。晩ご飯も適当に済ましていた。

 

2月にもパンプス買ってたんだけど足に合わず3月も購入。その前に2回リピートしてたパンプスに戻りました。足に合わなかった方は、ストッキングで履くにはでかい(買った時には小さく感じたのにすごい勢いで伸びた)ので、私服の時に靴下やタイツと合わせて使ってみようかと思います。

 

その他、夏用生地のスーツがネットでアウトレットになっていたので購入。あとはなんと言ってもゆで玉子作り器。

896.hatenablog.com

ちょう活躍しています。レンチンで毎回ちょうどよい具合のゆで玉子が安定生産できるのが最高です。前と比べて格段に玉子を食べるようになりました。いま、じんましん対策で肉類の中で食べられないものが出てきていることを考えると、活躍ぐあいも半端なく、今年買ってよかったもの暫定一位なんじゃないかな。

 

【web拍手】